27になった。
あと3レベルでマックス。
そろそろドラフトも経験してみたいと思って行ってみた。
ブラインド5対5が好きなチャンプを制限無しに使えるのに対して、
ドラフトでは以下の順で使うチャンプを決める。
0 開始
五人ずつニチームに分かれるのは一緒だが、チーム内でヒーローを選ぶ順序が決められる。一番がリーダー。
1 BANフェイズ
各チームリーダーが交互にこのゲームで使えないヒーローを宣言する。
各チーム3人ずつで合計6人。Rammus、Morgana、ShacoなんかはBAN常連っぽい。
2 ピックフェイズ
最初に先行のリーダーがピック、次に相手のリーダーと二番目がピック。先行の二番目と三番目がピック、と二人ずつ選んでいく。
相手が選んだヒーローも使えないようだ。
初戦は五番手ピック。
俺はジャングラーをやれと言われた。
LoLには暗黙のルールがたくさんある。
ノーマルブラインドだとまあ、タンクとAP系が一人ずつ居りゃいいや、くらいだが、ドラフトはなんか空気が違う。
トップは一人でタンクが、ミッドにはAP、ボトムにAD系とサポート、それにジャングラー。
サポートなんかやったことないし、ミッドAPはMorganaしかやったことない上にBANされてる。
まともに出来るのはトップとジャングラーだけ。
どっちもVolibearだけど。
正確に言えばブラインドだとMidにVolibearで行ったりしてるけど。
と言うわけで、自信満々でVolibearで入った。
あんまり役に立ってなかったが足を引っ張る程でもなく、試合は勝った。
このあとが地獄で、4番手で「APmidかサポートやれ」
無茶言うな。
仕方無く、一回Com戦やっただけのRyzeを選ぶ。サポートはSorakaしか持ってないのになぜかこっちでBanしてる。
…まあ、結果は言うまでもあるまい。
なるほど、2キャラずつ使えなきゃダメ、と言われる意味が解った。
こりゃドラフトは当分先だな。ランク戦なんてとんでもないわ。
後、Morgana練習しても無駄なのか…