2012年5月5日土曜日

カシオペア

と言うわけで、ドラフトやってみて初めて、他の職種覚えなきゃダメだと解った。

でもこれ難しいわ。
だんだん相手も強いのと当たるようになってる気がするし。
動きが今までと違うもん。

と、言うわけでAPのカシオペアを買った。セールだったから。

カシオペアは射程が長くて地点指定のAoE毒二種類Q、Wとターゲット指定の単体攻撃。
Ultは強力な範囲スタン。
Morganaによく似た感じ。

Qが主力なんだけど死ぬほど当たらない。
コレが当たらないと何も出来ない。

どこぞに「射程ギリギリから当てようとしたら避けられるよ」って書いてあったけど、まさに仰る通り。
射程内でうろうろしてからじゃないと。

2012年4月30日月曜日

初ドラフトピック

27になった。

あと3レベルでマックス。
そろそろドラフトも経験してみたいと思って行ってみた。

ブラインド5対5が好きなチャンプを制限無しに使えるのに対して、
ドラフトでは以下の順で使うチャンプを決める。

0 開始
五人ずつニチームに分かれるのは一緒だが、チーム内でヒーローを選ぶ順序が決められる。一番がリーダー。

1 BANフェイズ
各チームリーダーが交互にこのゲームで使えないヒーローを宣言する。
各チーム3人ずつで合計6人。Rammus、Morgana、ShacoなんかはBAN常連っぽい。

2 ピックフェイズ
最初に先行のリーダーがピック、次に相手のリーダーと二番目がピック。先行の二番目と三番目がピック、と二人ずつ選んでいく。
相手が選んだヒーローも使えないようだ。

初戦は五番手ピック。
俺はジャングラーをやれと言われた。

LoLには暗黙のルールがたくさんある。
ノーマルブラインドだとまあ、タンクとAP系が一人ずつ居りゃいいや、くらいだが、ドラフトはなんか空気が違う。
トップは一人でタンクが、ミッドにはAP、ボトムにAD系とサポート、それにジャングラー。

サポートなんかやったことないし、ミッドAPはMorganaしかやったことない上にBANされてる。
まともに出来るのはトップとジャングラーだけ。
どっちもVolibearだけど。
正確に言えばブラインドだとMidにVolibearで行ったりしてるけど。

と言うわけで、自信満々でVolibearで入った。
あんまり役に立ってなかったが足を引っ張る程でもなく、試合は勝った。

このあとが地獄で、4番手で「APmidかサポートやれ」
無茶言うな。
仕方無く、一回Com戦やっただけのRyzeを選ぶ。サポートはSorakaしか持ってないのになぜかこっちでBanしてる。

…まあ、結果は言うまでもあるまい。

なるほど、2キャラずつ使えなきゃダメ、と言われる意味が解った。
こりゃドラフトは当分先だな。ランク戦なんてとんでもないわ。

後、Morgana練習しても無駄なのか…

2012年4月29日日曜日

4月30日

Volibear。
サモナースペルはSmite(中立クリープに大ダメージ)とExhaust(敵チャンピオンにスローと防御弱体化)。ジャングルへ。
味方はVictor,Singed,Sion,Xin。
相手はTrynd,Poppy,Teemo,Ahri,Nidalee。

見た瞬間こっちの負けくさい構成。
なんでRangedがVictor一人なんだよ。Tankっぽいの3人居るし。

とりあえず300円シャツと赤ポーション5個買ってジャングルへ。こちらのTOPのSingedは上手く引いてくれてる。
相手はTrynとPoppy。やっぱりキツそうだ。

急いで青、ウルフ、赤と回ってTOPへ。やっぱりサモナースペルが片方Healじゃないからちょっときつい。
すぐにRecallして靴と赤ポーションと、HP増加の赤クリスタルを買う。

押し合うものの決め手なく序盤修了。
敵のPoppyがレベリングでやや遅れはじめ、結局こいつが俺とSingedにキル献上してくれたため、じわじわと差がついて終わった。

敵ではTrynがまあ頑張ってたんだけど、Tank不在なんで戦線が安定しない。
Nidaleeが空気。AhriとTeemoもTrynが退けば急いで逃げなきゃならんからなかなか本領を発揮できない。

一方こちらは高速移動持ちがほとんど居ないので、逃げられると追撃しきれない。グダグダ。

LoLを初めて一ヶ月。

今はVolibear、Asheの2ヒーローでノーマルブラインドでやってます。